
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
佐藤輝明選手が三冠王も狙える位置に
現在、本塁打数、打点数でリーグ二冠の佐藤輝明選手。
そんな佐藤輝選手ですが、打率でも.288でリーグ4位につけ、三冠王も狙える位置にいます。
某スポーツ新聞では、日曜日の試合の第1打席のヒットで打率が一時セ・リーグトップとなり、‘12分天下’になったとも記事がありました。

シーズンの打率で、2024年の.268が最高だった佐藤輝選手にとって、現状3割近く打っているのは意外でした。
今までの感じから、打率は一番縁遠い記録のイメージですからね。
三冠王 獲得選手は8人
過去、三冠王を獲得された選手は、8人(延べ12回)です。
ホームランバッターだけ

こうして見ると、かつての三冠王はホームランバッターだけなんですよね。
アベレージヒッターは、打率と打点は増やせても、ホームランは稼げない。
ホームランバッターは、ホームランと同時に打点も増え、打率も上げられる。

そんなところから、確か落合さんのYouTubeで、「三冠王はホームランバッターだけしか狙えない」みたいなお話しされていた記憶があります。

ただ、ホームランと打点は積み上げの記録に対して、打率は変動をするので、ホームランバッターにとってはそこが難しい部分にもなりますが…。

なので、まずは佐藤輝選手にはホームラン王は確実に獲ってもらいたいかな?
その先に、三冠王を獲得出来たらラッキー、くらいに個人的には思っています。
でも、タイガースに三冠王を狙える打者がいるなんて、夢がありますよね!
7/29:甲子園球場でカープ戦
今日(7/29)から、甲子園球場にてカープとの試合が行われます。
予告先発は、T大竹投手、C床田投手
予告先発は、T大竹投手、C床田投手です。

またまた大竹投手は、カープ戦に持ってきましたね。
今シーズン3戦3勝。
防御率1.33なら当然と言えば当然でしょう。
確実に一つ白星を稼いでもらいたい!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《できれば、入学前に直近の情報があると助かります。》
コメント