
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
6/17:阪急阪神ホールディングスの株主総会に出席
丁度一週間前の6月17日(火)、阪急阪神ホールディングスの株主総会に出席しました!

一度、この株主総会にどうしても出席してみたく、去年僅かながら同社の株を保有し、今年遂に念願が叶いました!
会場は「梅田芸術劇場」
会場は「梅田芸術劇場」でした。


10時開始、開場9時からにも関わらず、私が到着した8時50分頃には、既に50人程が列を成していました。
質疑応答の様子
開は粛々と進み、皆様お待ちかね?!の質疑応答の時間に。
既に報道等でも出ていますが、質問者21人中9人が、タイガースや阪神甲子園球場に関するものでした。
「甲子園球場にラッキーゾーンを」「甲子園球場のドーム化」「転売ヤーへの対策」「内野の天然芝化」「藤川監督はリーダーの資質が無い」等、なかなか手厳しいものでした。
阪急阪神の株主総会にも関わらず、半分近くが野球関連の質問で、その度に阪神電鉄の常務の方が、えっちらおっちら質問に回答する姿に、笑いが起こっていました。

ただ、野球関連だけでなく、質問に対する回答は総じて、何となくはぐらかされた回答に終始している印象でしたね。

私も、質問を用意してずっと挙手をしていたのですが、残念ながら当ててもらえず…。(直ぐ隣の人は当てられていたので尚更残念!)
時間の関係で、挙手した全員が質問出来た訳ではありません。
もし時間が無制限ならば質問者は50人にも100人にもなった可能性があるくらい、熱気を帯びていました。

今回の株主総会への参加は、良い社会勉強にはなりました。
来年もまた、是非出席したいですね。
次こそは、質疑応答で当ててもらえますように!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《まだ定期接種あったんや》
コメント