スポンサーリンク
父ちゃんの野球話

何とかならんか?偏った日程…2026年セ・リーグ全日程発表【野球話】

我らの阪神タイガース11/5:セ・リーグ公式戦とセ・パ交流戦の日程が発表昨日(11/5)、セ・リーグ公式戦及びセ・パ交流戦の日程が発表されました。タイガースは、3月27日(金)のジャイアンツ戦(東京ドーム)で開幕を迎えます。今シーズンはビジ...
父ちゃんの野球話

桑原謙太朗さん投手コーチ就任!【野球話】

我らの阪神タイガース11/4:桑原謙太朗さんが投手コーチ就任!担当は1軍・2軍どちらに?昨日(11/4)、桑原謙太朗さんが来シーズンから投手コーチに就任することが発表されました。担当は1、2軍いずれかまだ未定ですが、背番号は「81」に決定し...
父ちゃんの野球話

何故第2戦はデュープ?─球児監督の決断に思うこと【野球話】

我らの阪神タイガース昨日のブログでは、デュプランティエ投手の帰国について書きました。今日は、2025年の日本シリーズを振り返る上でどうしても外せない、第2戦の先発デュプランティエ投手の起用について振り返りたいと思います。 才木投手ではなく、...
小学四年生

発達っ子の冬服ギライ問題|衣替えできない子どもと母の格闘日記【長男成長ブログ】

衣替えの季節、またしても始まった冬服バトル秋の風が吹きはじめると、世の中は衣替えシーズン。でも、うちの長男にとっては“冬服”が天敵なんです。半袖から長袖に切り替わるこの時期、毎年のように「着ない」「イヤ」「暑い」の三連発。動きやすさ重視なの...
父ちゃんの野球話

デュプランティエ投手帰国【野球話】

我らの阪神タイガース11/1:デュプランティエ投手が帰国一昨日(11/1)、デュプランティエ投手が帰国しました。助っ人達が続々と帰国するニュースを見て、「あぁ、もうそんな時期か」とシーズンの終わりを感じます。デュプランティエ投手は、今シーズ...
小学四年生

発達障害の長男、公文を続けるか個別塾に変えるかで母ぐるぐる。【長男成長ブログ】

公文を続けるか、個別塾に切り替えるかここ最近、ずっと頭の片隅でくすぶっている悩みがあります。それは、「公文を続けるか、個別指導塾に変えるか」問題。発達障害(ADHD)傾向がある長男は、集中力が続きにくく、勉強も気分に左右されがち。それでも、...
父ちゃんの野球話

秋季キャンプ【野球話】

我らの阪神タイガース11/1:秋季キャンプ スタート昨日(11/1)から、高知・安芸市で秋季キャンプが始まりました。昨年は主力選手も多く参加し39人居ましたが、今年は若手のみの25人の参加となりました。参加メンバー投手〈投手〉13名24 工...
小学四年生

ADHD息子の止まらない手! 勉強中でもペンを回し続ける理由とは?【長男成長ブログ】

ADHDの特性? じっとしていられない息子の日常「止まったらあかん」と言わんばかりに、いつも何かしら動いている長男。ほんの少しのすきま時間ができると、漫画を開いたり、踊り出したり。“静止状態”がどうも落ち着かないタイプのようです。食事の時間...