
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
10/16:クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第2戦
昨日(10/16)は、甲子園球場にてベイスターズとのCSファイナル第2戦が行われました。
両チームの予告先発
阪神タイガース 35 才木浩人投手
横浜DeNAベイスターズ 12 竹田祐投手
スターティングメンバー
得点経過
試合結果
神5x-3De

タイガース、勝利!
劇的なサヨナラ勝ちで、日本シリーズ進出へ王手!
タイガース 3勝0敗0分
ベイスターズ 2勝0敗
タイガース 3勝0敗0分
※タイガースにアドバンテージの1勝あり
投手陣
(先発)才木投手
投球回5 球数101 奪三振7 被安打6 四球1 死球0 失点3
CSファイナル2戦目を任された才木投手。

初回は、佐野選手にボール球を振らせて三振を奪って居たので、球は走っているように見えたのですが、2回以降はどうも重苦しい…。
相手打者にも粘られ、3回に2失点、4回に1失点で勝ち越しを許しました。
5イニングで101球はちょっと多いですね。
5回を投げ切ったところで雨による中断。
試合再開後はマウンドに上がることなく、畠投手に交代しました。(5回表が終わり切ったところでの中断はラッキーでした。)
(2番手)畠投手
投球回1 球数15 奪三振1 被安打0 四球1 死球0 失点0
6回に登板しました。

先頭打者の牧選手にフォアボール、山本選手にバントで送られ、1アウト2塁のピンチを招くも、石上選手は空振り三振に、林選手は内野ゴロに仕留め、ピンチを脱しました。
フォアボールに対して、反省の弁を述べた畠投手でしたが、この試合でホームランを打たれていた打者に警戒してなら仕方無い。
結果的に無失点で抑えられたので良かった!
(3番手)湯浅投手
投球回1 2/3 球数18 奪三振1 被安打2 四球0 死球0 失点0
7回から登板しました。

今年のCS初登板となりました。
1イニング目の7回はきっちり三者凡退に抑えました。
しかし、2イニング目に佐野選手、筒香選手の連打で、0アウト2、3塁のピンチを招いてしまいました。
ここから、牧選手をライトフライに(森下選手の好返球でランナーの生還を阻止!)。
続く山本選手の内野ゴロで3塁ランナーを殺したところで降板。
ギリギリのところで、何とか踏ん張りました。
(4番手)岩貞投手
投球回1/3 球数3 奪三振1 被安打0 四球0 死球0 失点0
8回途中から登板しました。

2アウト1、2塁、バッターは左の石上選手のところでマウンドに上がりました。
三球三振で、最後はボールになるスライダーを振らせる見事な火消し!
大ピンチを見事に凌ぎました。
(5番手)石井投手【H】
投球回1 球数14 奪三振1 被安打0 四球0 死球0 失点0
9回に登板しました。

同点に追いついた直後のマウンドですが、動じることなく、ベイスターズ打線をきっちり三者凡退に仕留めました。
ポストシーズンに入っても、2試合連続無失点。
素晴らしいです!
(6番手)及川投手【勝】
投球回1 球数10 奪三振2 被安打0 四球0 死球0 失点0
延長10回に登板しました。

嫌らしい2番桑原選手から見逃し三振、続く神里選手はサードへのファールフライに打ち取りました。
最後は、横浜高校の先輩筒香選手から三球三振を奪いました。
シーズン同様に、相手に隙を見せない見事なピッチングでした。
そして裏の攻撃でチームがサヨナラ勝ちを納め、及川投手には2試合連続で勝ちがつきました。
野手陣
4番 佐藤輝選手(三)
4打数 3安打 2打点 0本塁打 0盗塁
1回裏の第1打席に、先制のタイムリーツーベースを放ちました。

1アウト1、3塁からレフト線上へフラフラと上がった打球は、ポトリと落ちてラッキーな先制タイムリーとなりました。
また、8回裏の第4打席には、同点となるタイムリーヒットを放ちました。
チームは初回以降得点出来ず苦しんでいましたが、ベイスターズのセットアッパー、伊勢投手を攻め立てて執念のタイムリー!
近本選手の好走塁も光りました。
これまで、ポストシーズンではあまり目立った成績は残していませんでしたが、今年のCSではきっちり役割を果たしています。
今シーズン、本当に頼もしくなりました!
5番 大山選手(一)
3打数 0安打 1打点 0本塁打 0盗塁
1回裏の第1打席に、犠牲フライで打点をあげました。

佐藤輝選手のタイムリーで先制し、尚も続くチャンスできっちり外野へ飛ばしました。
強いて言うなら、2~4打席目でいずれも得点圏にランナーが居たので、ここでも一本欲しかったかな。
3番 森下選手(右)
4打数 3安打 2打点 1本塁打 0盗塁
10回裏の第5打席に、サヨナラとなるツーランホームランを放ちました!

ど真ん中に入ってきた初球のスライダーを、思い切り叩きました。
滞空時間の長い打球は浜風にも乗って、スタンドイン!
雨天による中断もあり、4時間を超える熱闘にケリをつける見事なサヨナラホームランでした。
ルーキーイヤーから、CSで3年連続ホームランは史上初の記録です。
本当に素晴らしい集中力です!
10/17:クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第3戦
今日(10/17)も甲子園球場でベイスターズとの試合が予定されています。
第3戦の予告先発は、T才木投手、DB竹田投手
第3戦の予告先発は、T髙橋投手、DBケイ投手です。

日本シリーズへ王手となったCSファイナル3戦目の先発は髙橋投手。
理想は長いイニングを投げて欲しいけど、強力中継ぎ陣も控えているので、どんどん飛ばしていってもらいたい!
相手は、苦手のケイ投手で得点は多く望めませんが、球数放らせて中継ぎ勝負に持ち込みたいね。
今日勝って、日本シリーズ進出を決めてください!!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
日常をゆるく綴っています。
《オレンジ…》
コメント