絶叫系だった爪切りタイム、今は静かな成長の証Ver.小4【長男成長ブログ】

小学四年生
こんにちは、朔空(さくら)です。
大阪府在住、男子二児の母です。
ご訪問ありがとうございます。
現在小学四年生の、ASD(自閉症スペクトラム)とADHDの診断を受けた
長男の成長記録のブログです。
阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願いします。

今回はコチラ

の記事についての成長の記録です。

爪切りに対して苦手意識が強かった

小さい頃から、長男にとって「爪切り」はまさに恐怖イベントでした。

あの「カチッ」という音が鳴った瞬間に――

長男
長男

「痛い!痛い!!いたぁぁぁぁぁぁぁい!!!」

と全力の絶叫。もちろん、指なんて切っていません。深爪もしていません。

ただ、感触がイヤ。音が怖い。ついでに面倒くさい。

全部まとめて「痛い!」という表現にしていたんでしょうね。

当時は私も、

母ちゃん
母ちゃん

「そんなに痛くないやろ〜」

と苦笑しつつも、毎回ちょっとした戦いでした。

爪切りをするだけで汗だくになる父や母、そして、叫びながら逃げ回る長男。

自分で爪切りができるように

あれから一年。

なんと、今では長男、自分で爪を切っています。

最初は「自分で切る方が怖くない」ことに気づいたようで、そーっと慎重に、でも確実にチョキチョキと。

利き手側の爪は少し切りにくそうですが、それでも最後までやり切る姿に、思わず

母ちゃん
母ちゃん

「おぉ…成長したなぁ」

と感動。

あの頃の“絶叫爪切りタイム”が嘘のように静かな時間になりました。

リビングに響くのは、もう「カチッ」という音だけ。

たまに爪を切っている姿を見かけると、あの頃の「いたぁぁぁぁぁい!!!」が懐かしく思えて、ちょっと笑ってしまいます。

爪切りひとつで成長を感じる

爪切りひとつでも、できへんかったことが“できるようになる”って、ほんまに成長やな〜と思います。

あの頃は、爪切りタイム=絶叫ライブ。

それが今では、静か〜にチョキチョキ切ってる姿。

あの“カチッ”音が、昔は恐怖の音やったのに、今は「お、ちゃんと切ってるやん」って安心のサウンドに変わりました。

正直、あの大騒ぎが聞こえへんのは平和やけど、ちょっとだけ寂しい気もするんですよね。

あの

長男
長男

「痛い!痛い!!いたぁぁぁぁぁぁぁい!!!」

が、我が家のBGMみたいになってた時期もあったし(笑)。

子どもって、気づかんうちにちゃんと成長してるもんやなぁ。

これからも静かな成長、見守っていきたいと思います。

母ちゃん
母ちゃん

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

応援クリックお願いします。
みなさんの応援が力になります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング

note はじめました。こちらにも長男や家族のことについて綴っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました