小学一年生 濡れた水着はビニール袋に入れて持って帰ってきてね ようやく夏休みが終わりました…。今回は一学期の話です。小学校のプールの準備のときプールの授業がはじまるということで、小学校のプールの授業に必要なものを準備し、長男にその説明をしました。母ちゃん水着、帽子、タオル、それから、濡れた水着を入れる... 2022.09.01 小学一年生
小学一年生 公文の算数スタートから1年4か月経過 年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、2022年8月で1年と4か月が経ちました。今までの公文の経過はコチラです。公文の宿題の様子1日5枚の宿題を引き続き30分くらいかけて取り組んでいます。夕食の後に取り組むと比較的集中でき... 2022.08.09 小学一年生
小学一年生 小学校の歯科検診で要受診になりました 先日、小学校で歯科検診がありました。乳歯に虫歯その結果のお手紙を小学校からもらったのですが、「乳歯に虫歯がある」とのことでした。母ちゃん毎日しあげみがきをしていたのに…ショックでした。どこの歯医者さんで治療するか園に通っていた頃に長男歯が痛... 2022.07.10 小学一年生
小学一年生 オンライン運動教室「へやすぽアシスト」体験しました【#PR】 PAPAMO株式会社様から、オンラインの親子運動教室「へやすぽアシスト」のアンバサダーになりませんか?というお話をいただきました。オンライン運動教室「へやすぽアシスト」とはへやすぽアシストは、発達が気になるお子さまに向けた専門のオンライン運... 2022.07.04 小学一年生
小学一年生 公文の算数をはじめてから1年3か月が経ちました 年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、2022年7月で1年と3か月が経ちました。今までの公文の経過はコチラです。公文の宿題の様子1日5枚の宿題に30分くらいかかります。苦手な割り算が続いてるので、若干飽きてきているのもあり... 2022.07.03 小学一年生
小学一年生 公文の算数スタートから1年2か月経過 年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、2022年6月で1年と2か月が経ちました。今までの公文の経過はコチラです。公文の宿題の様子プリント5枚を20分弱で終わらせています。前回、小学校の宿題と公文の宿題を別のタイミング(例:... 2022.06.05 小学一年生
小学一年生 公文の算数開始から1年1か月経ちました 年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、2022年5月で1年と1か月が経ちました。 今までの公文の経過はコチラです。公文の宿題の様子プリント5枚を30分弱で終わらせています。今までは夜の学習は公文の宿題だけでしたが、小学生に... 2022.05.03 小学一年生
小学一年生 簡単な指示すら通りません ※愚痴です。苦手な方はお戻りくださいませ。指示が通らな過ぎてしんどい表題の通りです。以前からそういう傾向があったのは分かっていました。でも、しんどいんです。ケース①母ちゃん(駐車場で)ほかの車や自転車が来るかもしれなくて危ないから、じっとし... 2022.04.23 小学一年生