
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
11/25:2025年の「ベストナイン」発表
昨日(11/25)、今年の「ベストナイン」19選手が発表されました。
シーズンで好成績を残した選手を各ポジション別で記者投票によって1名ずつ選出されます。
2025年プロ野球「ベストナイン」受賞選手一覧
今年の受賞者は下記の選手となりました。
セ・リーグのベストナイン受賞選手
パ・リーグのベストナイン受賞選手
プロ野球史上初!セ9人全員がGG賞と同じ顔ぶれに!
ゴールデングラブ賞とのダブル受賞が示すもの
今回の受賞者、セ・リーグ9選手はゴールデングラブ賞と全く同じ顔ぶれとなり、つまり全員がGG賞とのダブル受賞となりました。
本来ゴールデングラブ賞は「守備」、ベストナインは「打撃やトータル成績」が評価される賞ですが、その両方で名前が挙がったということは、「攻守両面で文句なしのレギュラー」として認められたということでもあります。
しかも9ポジションすべてが同じ顔ぶれというのは、プロ野球史上初の珍事となりました。
それだけ2025年シーズンのセ・リーグは、レギュラー陣の実力と存在感がはっきりしていたシーズンやった、と言えるのかもしれません。
阪神から7人選出は1953年巨人以来の快挙
また、タイガースからは7選手が受賞となりましたが、同一チームから7選手受賞は、1953年のジャイアンツ以来72年ぶりのリーグ最多タイ記録となりました。
受賞出来なかったポジションは、最後までレギュラーが固定出来なかった、ショートと3人目の外野手(レフト)と実に分かりやすい結果です。
昨年は、タイガースではベストナインもGG賞も、近本選手のみ受賞が、優勝した今年は7人の大量受賞!

嬉しい限りですね♪
毎年モヤモヤする「得票1票」問題
セ・パ合わせて30人が1票だけの現実
ベストナインは全国の新聞、通信、放送各社に所属に5年以上プロ野球を担当している人に投票資格があるのですが、毎年問題視される理解不能な投票。

得票数1票の選手がセ・パ合わせて30人もいるという…。
控え選手や、ほとんど一軍で出ていないような選手にポンと1票入っていたりして、「いや、それ本気でベストナインやと思ってる?」とツッコミたくなる票がちらほらあります。

GG賞の時も書いてるけど、無記名投票をエエことに、ふざけてる奴がいますよね。
もちろん、記者さんにも“推し”や贔屓球団はあるでしょうし、人間やから多少のバイアスは仕方ないと思います。

それでも、明らかにベストナイン争いとは関係ない選手に1票入れてしまうのは、正直「遊んでる票」「自己満足の1票」にしか見えへんのですよね。
その1票が、ギリギリで競っている選手たちの評価をゆがめてしまう可能性だってあるわけで、ファンとしてはモヤモヤが残ります。
無記名ではなく「記名式投票」にしてほしい理由
だからこそ、個人的には「無記名投票」ではなく、記者さんの名前を出した記名式投票にしてもらいたいなと思っています。

あまりにも馬鹿馬鹿しいので…。
今は得票数の一覧だけが出てきて、「この1票だれやねん…」と首をかしげるだけで終わってしまいます。
記名式なら、「この記者は守備をこう評価してるんやな」「この人はデータより現場の印象を重視してるんやな」と、ファン側も“目利き”としての視点を楽しめますし、議論の材料にもなります。
誰がどの選手に投票したかが見えるようになれば、少なくとも「ふざけた1票」はだいぶ減るはずですし、その1票に対してきちんと責任を持つ空気も生まれるはずです。
せっかく素晴らしいタイトルなのに、一部の投票のせいで賞そのものが安っぽく見えてしまうのが、一番もったいない。
だからこそ、「真剣に選んでくれている大半の投票」と、「どう考えてもおかしい1票」を同じ土俵に乗せたくない、というのが正直な気持ちです。
とはいえ、大半はきちんと評価をされた上での投票。

ベストナイン受賞選手の皆様、本当におめでとうございます。
そして、来年もファンをうならせる成績を期待しています。
2025年シーズンの全試合結果や選手プロフィール、写真がぎゅっと詰まった公式イヤーブック。
ベストナイン7人の活躍シーンを紙面でじっくり振り返りたいタイガースファンにおすすめの一冊です。
価格:楽天の商品ページでご確認ください
JERAセ・リーグ優勝2025メモリアルブック 阪神タイガースリーグ優勝!
優勝決定試合の写真や名場面、選手インタビューが詰まったリーグ優勝記念ムック本。
あの瞬間の興奮を何度でも味わいたい、というタイガースファンの“保存版”にしたくなる一冊です。
価格:楽天の商品ページでご確認ください
頑張れタイガース!
よければ応援クリック、ポチッとお願いします🐯
読んでいただけると嬉しいです。
《“安心して学べる空間”という印象が強かったです。》





コメント