
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
11/26:2025年NPBアワード「ファーム表彰」の結果
一昨日(11/26)、プロ野球の年間表彰式「NPB AWARDS 2025 supported by リポビタンD」が東京都内で開催されました。
昨日のブログの続きになりますが、今日はファーム(2軍)に関する表彰について書きます。
ウエスタン・リーグのタイトルホルダー
投手部門タイトル
最優秀防御率投手賞
板東湧梧 投手(福岡ソフトバンクホークス)
防御率2.48
最多勝利投手賞
佐藤一磨 投手(オリックスバファローズ)
勝利 10 ※2年ぶり2回目
最多セーブ投手賞
岡留英貴 投手(阪神タイガース)
セーブ 12
勝率第一位投手賞
板東湧梧 投手(福岡ソフトバンクホークス)
勝率 .818
打撃部門タイトル
首位打者賞
尾田剛樹 選手(中日ドラゴンズ)
打率 .308
最多本塁打者賞
笹川吉康 選手(福岡ソフトバンクホークス)
本塁打 12
最多打点者賞
笹川吉康 選手(福岡ソフトバンクホークス)
打点 64 ※2年連続2回目
最多盗塁者賞
福島圭音 選手(阪神タイガース)
盗塁 33
最高出塁率者賞
尾田剛樹 選手(中日ドラゴンズ)
出塁率 .392
優秀選手賞(選考による表彰)
尾田剛樹 選手(中日ドラゴンズ)
笹川吉康 選手(福岡ソフトバンクホークス)
早川太貴 投手(阪神タイガース)
茶野篤政 選手(オリックスバファローズ)
佐藤柳之介 投手(広島東洋カープ)
仲村来唯也 選手(くふうハヤテベンチャーズ静岡)
イースタン・リーグのタイトルホルダー
投手部門タイトル
最優秀防御率投手賞
能登嵩都 投手(オイシックス新潟アルビレックスBC)
防御率2.65
最多勝利投手賞
能登嵩都 投手(オイシックス新潟アルビレックスBC)
勝利 12
最多セーブ投手賞
泰勝利 投手(東北楽天ゴールデンイーグルス)
セーブ 30
勝率第一位投手賞
能登嵩都 投手(オイシックス新潟アルビレックスBC)
勝率 .750
打撃部門タイトル
首位打者賞
有薗直輝 選手(北海道日本ハムファイターズ)
打率 .306
最多本塁打者賞
有薗直輝 選手(北海道日本ハムファイターズ)
本塁打 18
最多打点者賞
知念大成 選手(オイシックス新潟アルビレックスBC)
打点 66
最多盗塁者賞
辰見鴻之介 選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)
盗塁 31
最高出塁率者賞
有薗直輝 選手(北海道日本ハムファイターズ)
出塁率 .390
優秀選手賞(選考による表彰)
森田駿哉 投手(読売ジャイアンツ)
篠原響 投手(埼玉西武ライオンズ)
田中晴也 投手(千葉ロッテマリーンズ)
有薗直輝 選手(北海道日本ハムファイターズ)
泰勝利 投手(東北楽天ゴールデンイーグルス)
マルセリーノ 投手(横浜DeNAベイスターズ)
能登嵩都 投手(オイシックス新潟アルビレックスBC)
下川隼佑 投手(東京ヤクルトスワローズ)
2軍タイトルは誇り。でも“常連”になるなよ!
岡留英貴はセーブ王、福島圭音は盗塁王
タイガースからは、岡留英貴投手がセーブ王に、福島圭音選手が盗塁王に輝きました。
岡留投手は、昨シーズンは1軍でも35試合に登板しましたが、今シーズンは10試合に留まりました。
育成2年目の福島選手は盗塁王に輝くも、今シーズンも支配下登録は掴めませんでした。

タイトル自体は誇りに思っていいけど、それだけ2軍に居る期間が長い証でもあります。
「ここでプレーしないようにしたい」という本音
先日、2軍本拠地のSGLスタジアムでのトークショーで、佐藤輝選手はこう語りました。
「ここでプレーしないようにしたい」
冗談交じりの言葉やけど、本音でもあると思います。2軍に来るつもりはない、と。
岡留投手は1試合でも多くの1軍マウンドを、福島選手はまず支配下登録を。

両選手とも、球児監督の言葉を借りるなら、「3倍、4倍の別人が来た」と思われるような状態で、2月の春季キャンプに参加出来るよう、しっかりとオフを過ごしてもらいたいです。
ドラ5能登嵩都、投手三冠でタイガース入りへ
イースタン・リーグでは、今年のドラフトでタイガースから5位指名を受けた、アルビレックスの能登投手が、最優秀防御率、最多勝、最高勝率のタイトルを獲得しました。
2軍戦のみ参戦の、アルビレックスとベンチャーズの選手は、1軍12球団に所属するにはドラフトで指名される必要があります。(過去12球団に所属した選手は除く)
そんな中で、能登投手は投手三冠に輝き、タイガースからのドラフト指名を勝ち取りました。
1軍12球団への道が拓けたタイトルで、前記の岡留投手、福島選手のタイトルとは随分意味合いが違うように感じます。

能登投手にとって、このタイトルを胸に、更に上のステージでも変わらぬ活躍を期待したいですね。
2025シーズンの1軍〜若手まで、選手プロフィールや成績がまとまっている定番イヤーブック。 今年の2軍タイトルホルダーや能登投手がどう紹介されているかチェックするのにもピッタリです。
価格:楽天の商品ページでご確認ください
JERAセ・リーグ優勝2025メモリアルブック 阪神タイガースリーグ優勝!(学研ムック)
シーズン序盤から優勝決定までの流れを、写真と記事でたっぷり振り返れるメモリアルブック。 ファームで鍛えられた若手が一軍で躍動したシーンも、あらためて追いかけられます。
価格:楽天の商品ページでご確認ください
頑張れタイガース!
よければ応援クリック、ポチッとお願いします🐯
別の記事では、母ちゃんの日常やぼやきもゆるくまとめていますので、気分転換にそちらもどうぞ。
《なんやかんやで、悪くないやん、この覚え方》





コメント