
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
10/28:甲子園球場での日本シリーズ第3戦
昨日(10/28)は、甲子園球場にて、タイガースvsホークス、日本シリーズ第3戦が行われました。
両チームの予告先発
阪神タイガース 35 才木浩人投手
福岡ソフトバンクホークス 35 モイネロ投手
スターティングメンバー
得点経過
試合結果
神1-2ソ

タイガース、敗北。
ホークス投手陣捉えられず連敗…。
タイガース 1勝2敗
投手陣
(先発)才木投手【敗】
投球回5 1/3 球数84 奪三振7 被安打5 四球3 死球0 失点2
初回からどんどん飛ばしていった才木投手。

4回に山川選手にホームランを打たれるも、内容は良かったと思います。
ただ、勝ち越しを許した6回は先頭の柳田選手に初球を弾き返され、嫌な流れにしていましました。
結局、柳町選手にタイムリーを浴び、これが決勝打に…。
84球とまだ余力はあったのに降板、悔しいマウンドとなりました。
(2番手)及川投手
投球回1 2/3 球数15 奪三振0 被安打0 四球0 死球0 失点0
6回途中から登板しました。

才木投手が勝ち越し打を浴びた直後、1アウト1、3塁と非常にタイトな場面でマウンドに。
これ以上の失点は許されない局面で、栗原選手からダブルプレーを奪い、最高の形でピンチを脱しました!
2イニング目は、三者凡退で切り抜け、見事なピッチングを見せました。
(3番手)岩崎投手
投球回1 球数18 奪三振0 被安打1 四球2 死球0 失点0

「0点で抑えることができてよかったです」
(4番手)石井投手
投球回1 球数12 奪三振0 被安打0 四球0 死球0 失点0
9回に登板しました。

下位打線とはいえ、きっちり三者凡退に仕留めました。
シリーズでも変わらぬ安定感。
本当に素晴らしいです。
野手陣
4番 佐藤輝選手(三)
3打数 2安打 1打点 0本塁打 0盗塁
1回裏、先制のタイムリーツーベースを放ちました。

やや甘い球とはいえ、0ボール2ストライクからカーブを強振して、ライトの頭上に物凄い打球を飛ばしました。
これでシリーズ3試合全てで打点を上げ、CSから好調を維持していますね。
逆シリーズ男…
5番を務める大山選手、昨日の試合も3打数0安打(1死球)でヒットは生まれず、3試合連続ノーヒット、依然としてシリーズの打率.000のままです。

調子が悪いのは間違いなく、ただ代わりになる選手もおらず、言うてる間にシリーズは終わりそうですが、大山選手の復調を待つ以外の方法は無さそうです…。
タイムリーが出ない…
ホークスは2失策、パスボールも1つ記録し、ミスが多く出て再三のチャンスをもらいながら、あと一本が出ずに敗れてしまいました。
シリーズ3試合での得点は、2→1→1。佐藤輝選手しかタイムリーを打てていない状況です。

何が得策かは分からないけど、チームとして何らかの手を打たないと、このままズルズルと終わってしまいそう…。
10/29:甲子園球場で日本シリーズ第4戦
今日(10/29)も、甲子園球場にて日本シリーズ第4戦が行われます。
予告先発は、T髙橋投手、H大津投手
1勝2敗で、負けると後が無くなる大事な一戦。

◯●●で迎える第4戦。
2年前、11年前のシリーズと同じ星の並びで3試合を終えました。
第4戦、◯で2年前のように息を吹き返すか、●で11年前のようにズルズルいってしまうのか…。
髙橋投手が、CSの時のような素晴らしいピッチングを出来るかどうか、チームの運命を握っています。
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
日常をゆるく綴っています。




コメント