
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
11/1:デュプランティエ投手が帰国
一昨日(11/1)、デュプランティエ投手が帰国しました。
助っ人達が続々と帰国するニュースを見て、「あぁ、もうそんな時期か」とシーズンの終わりを感じます。
デュプランティエ投手は、今シーズンからタイガースに加入しました。
15試合の登板は全て先発で、2完封を含む6勝(3敗)をマーク。
防御率は1.39でした。
奪三振数は113でリーグ8位、奪三振率も11.22と非常に高い水準でした。
先発投手としてチームの為によく働いてくれました。
ストレートの速さと大きなカーブは見応えがありました。
そして、名門大学出身のインテリながら、とても明るい性格。
ベンチでもよく笑い、日本語も一生懸命披露してくれました。
とはいえ、後半戦は疲れが出てたのか、コンディション不良で8月に離脱しましたが、前半戦は見事な活躍でした。

しかし、久々の実戦登板となった日本シリーズ第2戦では打ち込まれてしまって…。
どうしてもその印象が残ってる方も多いかも知れません。
でも、そこだけで評価するのは勿体無い…。
シーズン通して見れば、優勝争いの中で確実に力を発揮してくれた投手の一人やったと思います。
あのクレバーなピッチングと、明るい雰囲気。
チームにとって、貴重な存在です。
来季の去就はまだ分かりませんが、是非、再びタイガースのユニフォームを着て欲しいと願っています。
他の助っ人との兼ね合いや、どこまでの条件を提示出来るか、球団も悩ましいところやと思います。
マネーゲームに応じる必要は無いけど、最大限の誠意は見せて欲しいですね。

デュプランティエ投手が、もう一度甲子園のマウンドに立つ姿を、ファンとしては見たいですね。
本当に、今シーズンよう頑張ってくれました。また‘日本に帰ってきて’くださいね!
「もう絶対、タイガースには帰ってこないです。シランケド!」
そんなこと言わんといてよw
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《「問題が難しいのか、集中できてないのか」…たぶんその両方です。》





コメント