
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
11/5:セ・リーグ公式戦とセ・パ交流戦の日程が発表
昨日(11/5)、セ・リーグ公式戦及びセ・パ交流戦の日程が発表されました。
タイガースは、3月27日(金)のジャイアンツ戦(東京ドーム)で開幕を迎えます。
今シーズンはビジターのマツダスタジアムでの開幕でしたが、来シーズンもまた、春の選抜高校野球やバファローズ(京セラドーム)との兼ね合いで、開幕権を返上してビジター開幕となります。
ホーム開幕はまたも平日開催、ファンとしては残念…
開幕がホームでないのはもう仕方ないとしても、ホーム開幕が今年と同じく2カード目の平日というのが、本当に残念です。

以前のブログにも書きましたが、開幕から2カード連続ビジターでもいいので、3カード目の週末に京セラでホーム開幕を組んでほしかったところです。
いろいろ事情はあるんでしょうけどね…。
倉敷マスカットスタジアムでの地方開催は5月19日(火)
地方での主催試合は、5月19日(火)に倉敷マスカットスタジアムでのドラゴンズ戦が組まれました。
また、2026年はビジターでの地方球場開催はありません。
【驚き】カープとは9カード中8カードが週末の偏り
今回の日程で一番驚かされたのが、このカープとの組み合わせです。
何と、9カード中8カードが週末!
しかも、4月から8月までは7カード連続で週末対戦という極端な偏りです。

ということは、同じ顔ぶれでのマッチアップが増えて、ちょっと面白みに欠けそうですね…。
床田投手との対戦も増えそうで、今季は比較的苦にしなかったとはいえ、来シーズンはどうなることやら…。
カープファンからしたら、「また村上じゃのぉ!」という声も聞こえてきそうですw
日程偏りにモヤモヤ…それでも来季への期待は高まる!
変わり映えしない日程に、偏りのある組み合わせ。

日程作成は非常に骨の折れる作業だとは思いますが、「ちょっと手ぇ抜いとるんちゃうか?」と感じてしまう、そんな2026年の日程発表でした。
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《「手が勝手に動く」ではなく、「手を動かしていたい」が正しいのかもしれません。》







コメント