
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
対ジャイアンツ
先週末のジャイアンツとの3連戦。
初戦を落とすも連勝し、2勝1敗と勝ち越したタイガース。
今シーズンの対戦成績が15勝6敗となりました。
既にオールスターを前にして、早々にジャイアンツ戦の勝ち越しを決めていましたが、これは史上初のことです。
ただ、対ジャイアンツに関しては辛酸を嘗め続けた過去があります。
優勝した2003~2005年に3年連続で勝ち越し、2006年にタイ、2007年勝ち越しをしていました。
しかし、2008~2020年まで13年連続勝ち越し無し(2009~2011年はタイ、他年は負け越し)と苦しい時代が続きました。
再び、2021年からは状況が一転し、2021~2023年に3年連続勝ち越し、ジャイアンツに優勝をさらわれた2024年はタイ、今年2025年は勝ち越しと、優位に立っています。

今、タイガースは間違いなく円熟期。
逆にジャイアンツは過渡期。
そんな感じがしますし、近年の対戦成績や試合内容も両チームの状況をそのまま反映しているように見えます。

それでも、ジャイアンツに勝利するのは格別やし、強かろうが弱かろうが、負けたら悔しく、他球団以上に腹が立つ相手です。(あくまでも私個人の話です。)

「ジャイアンツが強くないと面白くない」とは思わないので、弱っててもらって全然構いません。
ボコボコにされ続けた過去があるので、叩ける時にはとことん叩いて欲しい。
また、対戦成績が劣勢になる時期は来ると思うので。

今シーズンの、ジャイアンツ戦は残り4試合となりましたが、CSで対戦する可能性もあるので、情け容赦無く、倒してもらいたいですね。
8/19:京セラドーム大阪でドラゴンズ戦
今日(8/19)からは、京セラドーム大阪にてドラゴンズとの試合が予定されています。
予告先発は、Tビーズリー投手、Dマラー投手
予告先発は、Tビーズリー投手、Dマラー投手です。

デュプランティエ投手が登板する予定でしたが、コンディション不良で登録抹消された為、ビーズリー投手が代役に指名されました。
デュプランティエ投手の離脱は残念ですが、シーズン終盤からCSに向けて準備してもらいたい。
また、ビーズリー投手は前回登板の汚名返上、来シーズンの残留を賭けた登板といっても過言ではないと思います。
常に半袖でパワフルなビーズリー投手。
何とか良い結果が残るよう、期待しています!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《身辺自立も長男にとっては大きな課題》
コメント