
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
9/10:甲子園球場でのベイスターズ戦
昨日(9/10)は、甲子園球場にてベイスターズとの試合が行われました。(試合開始18:00)
両チームの予告先発
阪神タイガース 27 伊藤将司投手(4勝1敗)
横浜DeNAベイスターズ 11 東克樹投手(12勝8敗)
スターティングメンバー
得点経過
試合結果
神1-6De
対戦成績
12勝7敗2分

タイガース、敗北。
15カードぶりの負け越し。
2ヶ月近く負け越してなかったの凄いけどね。
星取表
◯◯●●△●◯◯◯●
●◯●◯◯●●◯◯◯
◯◯◯●●●●◯◯●
◯◯●◯◯△●●◯◯
◯●●◯●◯◯◯●◯
◯◯◯●◯◯◯◯●●
●●●●●◯◯●◯●
●◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯●◯◯●●◯◯●
◯◯◯◯●◯◯●◯◯
●●◯◯●◯●◯◯◯
●◯△◯◯◯●●◯◯
◯●◯◯◯◯●●??
78勝47敗3分 貯金31(1位 15.0差 優勝)
投手陣
(先発)伊藤将投手【敗】
投球回6 1/3 球数89 奪三振5 被安打5 四球2 死球0 失点6
9月3日(水)ドラゴンズ戦(バンテリン)以来、中6日での登板でした。

4回表に横浜高校の先輩、筒香選手に逆転ホームランを食らってしまいました…。
ここ4試合連続で一発を浴びていて、このあたりはCSに向けて克服してもらいたいですね。
(2番手)ハートウィグ投手
投球回2/3 球数21 奪三振1 被安打1 四球1 死球0 失点0
7回途中から登板しました。

蝦名選手に点差を広げられるタイムリー(自責点は伊藤将投手に)を浴びてしまいました。
どうも安定感に欠けてしまうなぁ…。
(3番手)畠投手
投球回1 球数21 奪三振0 被安打1 四球2 死球0 失点0
8回に登板しました。

ヒットとフォアボール2つで、2アウト満塁のピンチを招きましたが、何とか無失点で凌ぎました。
(4番手)桐敷投手
投球回1 球数8 奪三振1 被安打0 四球0 死球0 失点0
9回に登板しました。

ベイスターズ打線を、三者凡退に仕留めしました。
野手陣
4番 佐藤輝選手(三)
4打数 2安打 1打点 0本塁打 0盗塁(0失策/今季5失策)(1三振/今季149三振)
1回裏の第1打席に、先制のタイムリーツーベースを放ちました。

とはいえ、平凡なライトフライが薄暮に消えて、ライトを守る蝦名選手が見失い(両手を広げて「見えないよー」してました)、ポトリと落ちてラッキーな先制打になりました。
今シーズンの打点が90に、通算でも400打点に到達!
キャリアハイは2023年の92打点。
シーズン100打点の大台に乗せることが出来るか?!
40本塁打100打点に乗せれたら最高ですね。
9/11:甲子園球場でベイスターズ戦
今日(9/11)も、甲子園球場にてベイスターズとの試合が予定されています。
予告先発は、T大竹投手、DB石田裕投手
予告先発は、T大竹投手、DB石田裕投手です。

朝から雨降ってますけど、またまた‘大雨降太郎’発動でしょうか?!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《半分マル、半分マル》
コメント