
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
11/21:4選手の背番号変更と2選手の新背番号が発表
昨日(11/21)、既存4選手の背番号変更と、新加入2選手の新背番号が発表されました。

先日、「妄想背番号変更」でも予想をしていましたが、特に中野選手と大竹投手の変更は本当に嬉しいです!
今回決まった新背番号は、下記の通りとなりました。
背番号変更
背番号変更になった4選手まとめ
新加入2選手の背番号まとめ
中野拓夢選手「51→7」ついに一桁へ

中野選手も、個人的にはようやく「7」になってくれたという印象です。
今回変更が無ければ、ずっと「51」のままかな?と思っていたので、良かったです。
「7」は日本代表で背負っていましたし、幼少期は今岡誠さんに憧れていたとも語っています。
ドラフト6位で入団以来、5年間ずっと主力選手として活躍して勝ち取った「7」。

絶対に似合うと思うし、相応しい選手になったと思います。
中野選手が一桁を背負うことで、野手のスタメンが全員一桁になる可能性が出てきましたね。
来シーズン、夢のあるオーダーが見られるかも?!
大竹耕太郎投手「49→21」左腕エースナンバーへの昇格

個人的にはようやくと言うか、念願叶った大竹投手の背番号変更です。
やはり「21」は左投手に背負って欲しかったし、師と仰ぐ元ホークス・和田毅さんと同じ背番号になり、モチベーションにして貰いたいです。
現役ドラフトでタイガースに移籍して3年。
ずっと主力投手として活躍してきました。
当時空いていた番号「49」から、今回「21」へ。
タイガースは背番号変更が縁起悪いと言われがちですが、岩崎投手は「67」から「13」に変更しても変わらぬ活躍をしています。
大竹投手も、そんなジンクスに負けない活躍を期待しています。
工藤投手「24→49」パワフル右腕に似合う番号に
今シーズン、育成ルーキーとして加入した工藤投手。
オープン戦での実績を買われて開幕前に支配下登録されました。
その際に、「127」から「24」になりましたが、来シーズンからは「49」を背負うことになります。

直前は、故・横田慎太郎さんが背負った「24」を継承し、新たなイメージを作ってくれるかと思っていましたが、変わってしまうのね…。
確かに「24」は、横田さんや、桧山さん等野手のイメージが強いですからね。
個人的には「49」は助っ人のイメージで、そこからくるパワフルなイメージもあります。
マッチョな工藤投手が背負ったら、結構似合うのでは無いかな?と想像しています。
早川投手「31→51」“掛布31”からのイメージチェンジ

「31」はどうしても掛布さんのイメージが強くて、早川投手は全く悪くないけど、やっぱり違和感がありました。(私みたいなのをネット上では五月蝿いファン扱いされるようですが。)
ただ、野手のイメージが強い「51」に変更はこれまた意外でした。
早川投手も育成ルーキーで、「129」から始まり、「31」→「51」と2年目で三つ目の背番号。

「51」から新たなイメージを作っていって欲しい!
ちなみに、タイガースで投手の「51」は実に25年ぶりとなります。
2001年まで在籍した井上貴朗さん以来ですが、千葉県・佐倉高校出身で、故・長嶋茂雄さんの後輩とか、女優一色紗英さん似と、話題になりました。(若い人たちは知らんやろなぁ)
元山選手「00」で出直し&ユーティリティ性に期待
ゲラ投手退団見込みで空く「00」に決まりました。

元山選手の入団会見時にも、「55」か「00」を予想していたので、当たりましたw
「00」は何となく出直しとか、小技の利く選手のイメージなので、元山選手には似合いそうです。
「00」でフィールドを駆け回って欲しい!
伏見選手はまさかの「17」その背景を妄想
「17」はもう、超予想外でした。
投手のイメージしないので。
野手の「17」は2000年のシーズン途中、近鉄バファローズから移籍し、2001年まで在籍した吉田剛さん以来。
捕手での着用となると、門前眞佐人さんの1例しかありません。
1949年以来、実に77年ぶりとなります。(流石に古すぎて知りませんでした!)
バファローズ、ファイターズで「23」を背負っていたので、トレード相手島本投手の「46」を引き継いで、これまでの2倍の活躍を――みたいにするのかな?と思っていました。

それにしても何故「17」になったんやろう。
誕生日が5月12日やから足して「17」?!
また、今年の最優秀バッテリー賞に選ばれたファイターズ時代の相棒伊藤大海投手と同じ背番号です。

伊藤投手が敬意を込めて「対戦でケチョンケチョンにしてやりたい」と語っていたようなので、ライバル心からかな?!
父ちゃんのひとこと&今後の背番号“妄想”
今回の背番号決定について、中野選手の「7」と、大竹投手の「21」は以前から、私のブログでも度々話題にしてきたので、本当に嬉しく思いました。

工藤投手、早川投手に関しては、育成からの昇格で野手っぽい背番号を背負っていたので、今回の変更で違和感が無くなりました。(両投手は何の罪もありませんが…。)
元山選手はイメージ通り、伏見選手は超予想外!といった感じになりました。
「村上投手41」「石井投手22」の将来構想はどうなる?
「妄想背番号予想」をした村上投手は変更が無かったので、もうこのままずっと「41」かも知れませんね。
あと、球児監督から石井投手への「22」禅譲も流石に無かったですね。
でも、いずれそんな日が来ると――そう願って石井投手の更なる活躍を期待しています。
日本プロ野球背番号大図鑑(B.B.MOOK)
価格:1,999円(税込・送料無料)
タイガースはもちろん、12球団の背番号の歴史とエピソードを一気読みできる一冊📖
頑張れタイガース!
よければ応援クリック、ポチッとお願いします🐯
読んでいただけると嬉しいです。
《これ、ちょっと環境に悪いのでは?》











コメント