年長知能検査WISCの結果から思うこと③ 年長時に受けた知能検査(WISC-Ⅳ)のフィードバックの際に、医師から受けた説明と、長男の現状を基に私が思うことを記録しておきます。 ※検査の所見や支援のポイントについては、あくまで長男の場合ですのでご了承ください。 ... 2022.03.23年長発達検査
年長知能検査WISCの結果から思うこと② 先日受けた知能検査(WISC-Ⅳ)のフィードバックの時に医師から受けた説明と、長男の現状を基に私が思うことを記録しておきます。 ※あくまで、長男の場合ですのでご了承ください。 いままでの流れはコチラをご覧くださ... 2022.03.06年長発達検査
年長知能検査WISCの結果から思うこと① 先日受けた知能検査(WISC-Ⅳ)のフィードバックの時に医師から受けた説明と、長男の現状を基に私が思うことを記録しておきます。 ※今回は愚痴のような内容が多いので苦手な方はご注意ください! いままでの流れはコチラをご覧... 2022.02.27年長発達検査
年長知能検査(WISC-Ⅳ)の結果をふまえての今後の支援のポイント(長男、年長:6歳3か月) こちらの記事の続きになります。 今回検査を受けることになったきっかけと、検査結果の記事はコチラから 検査の結果をふまえ、今後どういう風に長男に接したら良いか説明がありま... 2022.02.20年長発達検査
年長知能検査(WISC-Ⅳ)の結果(長男、年長:6歳3か月) こちらの記事の続きになりますが、すったもんだの末、発達検査を受けてきました。 就学前に検査結果が分かって一安心です 長男は4歳4か月の時に一度発達検査を受けています。 そして自閉... 2022.02.13年長発達検査
年長年長長男、約2年ぶりに発達検査を受けてきました 長男にとって約2年ぶりに発達検査を受けてきました。 2年前の新版K式発達検査の結果はコチラから 2年ぶりに発達検査を受けることになったきっかけ 母ちゃん 2年前に自閉症スペクトラムの診断がつい... 2022.01.21年長発達検査
発達検査自閉症スペクトラムの診断後の支援のポイント(4歳4か月) 4歳4か月の時に受けた新版K式発達検査の結果をもとに、長男の今後の支援のポイントについて話がありました。 2021.04.15発達検査診断まで(年少)
発達検査新版K式発達検査の結果(長男年少4歳4か月)発達指数 DQ129 全体の発達年齢は5歳7か月程度でした。 全体でみると上限と下限の差があるので、得意・不得意の差があると考えられます。 2021.04.13発達検査診断まで(年少)