知能検査WISCの結果から思うこと③

年長
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちは、朔空(さくら)です。
大阪在住、男子二児の母ちゃんです。
ご訪問ありがとうございます。
現在年長の、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHDと診断を受けた
長男の成長記録のブログです。
阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願いします。

年長時に受けた知能検査(WISC-Ⅳ)のフィードバックの際に、医師から受けた説明と、長男の現状を基に私が思うことを記録しておきます。

※検査の所見や支援のポイントについては、あくまで長男の場合ですのでご了承ください。

いままでの流れはコチラをご覧ください
前回までの①、②はコチラです

上記の、結果から思うこと①、②でマイナス面を書いてきたので、プラス面も記録しておきます。

スポンサーリンク

知覚推理指標の合成得点134について

総合所見より

最も得意とする分野で、平均より高い能力を有しています。

形態認知や空間把握は非常に得意です。

発達検査を受ける少し前に家庭学習でドリルをやっていたときのことです。

こちらのドリルの中の、


この問題です。

このページを私がひろげて、

母ちゃん
母ちゃん

前回の続きがここからだね。

今日はこのページをやろう。

と長男の机に置いた瞬間、

長男
長男

4!

と答えたのです。

その間、3秒くらいだったと思います。

母ちゃん
母ちゃん

え?なんで分かったん?

母ちゃんまだ問題すら読んでないわ。

長男
長男

きのみはいくつ?

って書いてあって、

見えてない箱は4つしかないやん!

と言っていました。

あまりにも速い回答に私が追い付かず、急いで巻末にある答えを見てみると、

母ちゃん
母ちゃん

合ってるわ・・・

と大変驚きました。

私自身は立体や空間図形などは苦手中の苦手なので、

母ちゃん
母ちゃん

長男の空間認知能力は凄いわ!

母ちゃん
母ちゃん

ていうか、もう負けているかもしれへん…

とさえ思います。

この時も速かったですね

スポンサーリンク

ワーキングメモリー指標の合成得点100について

総合所見より

ちなみに、算数の文章題を聞いて必要な情報を抽出し、式を組み立てて計算する検査では、平均を大きく上回る能力を発揮しています。

とある日のできごとです。

母ちゃん
母ちゃん

この折り紙30枚入りやねんて。

次男が手裏剣を作ってほしいみたいだから、青と紫と水色と黒の4枚を次男にあげるね。

残った折り紙は長男にあげるから、次男には好きな色あげてもいい?

長男
長男

いいよ。

残りの26枚はもらうわ。

剣つくってもいい?

という風に頭の中で計算することは割と得意なようです。

母ちゃん
母ちゃん

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

応援クリックお願いします。
みなさんの応援が力になります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング

最近はこのシリーズがお気に入りのようです。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
朔空

朔空(さくら)です。大阪在住。自閉症スペクトラム(ASD)、ADHDの診断を受けた長男と、パワフル次男の育児奮闘中です。二児の母ちゃんです。長男の成長記録を残したいと思いブログをはじめました。野球、特に阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願します。

朔空をフォローする
年長 発達検査
スポンサーリンク
朔空をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自閉症スペクトラム&ADHD長男の成長記録と野球話

コメント

タイトルとURLをコピーしました