
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
10/2:甲子園球場でのスワローズ戦
昨日(10/2)は、甲子園球場にてスワローズとの試合が行われました。(試合開始18:00)
両チームの予告先発
阪神タイガース 41 村上頌樹投手(13勝4敗)
東京ヤクルトスワローズ 99 青柳晃洋投手(0勝1敗)
スターティングメンバー
得点経過
試合結果
神6-2ヤ
対戦成績
15勝9敗1分

タイガース、勝利!
有終の美を飾りました!!
星取表
◯◯●●△●◯◯◯●
●◯●◯◯●●◯◯◯
◯◯◯●●●●◯◯●
◯◯●◯◯△●●◯◯
◯●●◯●◯◯◯●◯
◯◯◯●◯◯◯◯●●
●●●●●◯◯●◯●
●◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯●◯◯●●◯◯●
◯◯◯◯●◯◯●◯◯
●●◯◯●◯●◯◯◯
●◯△◯◯◯●●◯◯
◯●◯◯◯◯●●◯●
●◯◯◯◯●●●△◯
●●◯
85勝54敗4分 貯金31(1位 13.0差 優勝)
投手陣
(先発)村上投手【勝】
投球回7 球数97 奪三振8 被安打5 四球0 死球0 失点2
9月26日(金)ドラゴンズ戦(甲子園)以来、中5日での登板でした。

最多勝、最多奪三振をかけて(最高勝率は確定的)マウンドに上がりました。
立ち上がりから村上投手らしいコントロールの良さを見せてくれました。
3回表には、去年まで同僚の青柳投手から三振を奪い、奪三振数で単独トップに立ちました。
村上選手のホームラン、オスナ選手のタイムリーの2失点に留め、7イニングを投げました。
中継ぎ陣がリードを守って、村上投手は14勝目。
見事に、最多勝、最多奪三振を確定的にさせました!
(2番手)畠投手
投球回1 球数11 奪三振0 被安打0 四球0 死球0 失点0
8回に登板しました。

村上投手の後を受けて、登板しました。
スワローズ打線を、きっちり三者凡退に仕留め、無失点で切り抜けました。
(3番手)岩貞投手
投球回0/3 球数5 奪三振0 被安打0 四球1 死球0 失点0
9回に登板しました。

原口選手がマスクを被り、同学年の岩貞投手がマウンドに。
急遽肩を作ったようでして、結果は残念ながらフォアボールでしたが、盟友に最後の餞となる5球でした。
(4番手)湯浅投手
投球回1 球数14 奪三振0 被安打3 四球0 死球0 失点0
9回途中から登板しました。

この日に1軍復帰し、9月18日(木)カープ戦(マツダ)以来の登板でした。
ダブルプレーと外野フライで、きっちりアウトを奪い、ゲームを締めました!
野手陣
3番 佐藤輝選手(三)
3打数 3安打 3打点 1本塁打 0盗塁(0失策/今季6失策)(0三振/今季163三振)
1回裏の第1打席に、犠牲フライで打点を記録し、先ず100打点をクリアしました!

1番近本選手がツーベースで出塁、2番中野選手は内野ゴロでランナーを3塁に進み、佐藤輝選手へのお膳立てが見事でした。
そして、5回裏の第3打席に、ツーランホームランを放ち、遂に40本塁打に到達!

甘い球でしたが、初球を見逃さずしっかり振り抜いた打球は、文句無しにライトスタンドに届きました。
40発&100打点をかけての試合で、指揮官は少しでも多く打席が巡るように3番で起用しました。
プレッシャーの掛かる最終戦で見事に、40発&100打点をクリアしました!
5番 前川選手(左)
4打数 2安打 3打点 1本塁打 0盗塁
2回裏の第2打席に、スリーランホームランを放ちました!

遅ればせながら、ようやく出た今シーズンの初ホームラン!
期待されながらなかなか結果が出ずに苦しいシーズンでしたが、最後の最後での一発に支えていた思いが少し取れたのでは?
まだポストシーズンがあります。
ここでの活躍に繋がる切っ掛けになって欲しい!
さらばグッチ!感動をありがとうございました!
引退を表明している原口選手が、7回裏に大山選手の代打で登場。
スワローズ高津監督は、帝京高校の後輩にあたる清水投手を、マウンドに送る演出をしてくださいました。
最後は惜しくもセンターフライに終わるも、後輩の全球ストレートに全力で応えました。
そのままファーストの守備に就き、9回には打者1人だけでしたが、4年ぶりにキャッチャーの守備に就きました。

マウンドにも、同学年の岩貞投手を送る演出。球児監督の粋な計らいにが嬉しかったですね。
引退セレモニーでのスピーチ、8度の胴上げ、また最後までスワローズベンチで一人残っていた青柳投手を呼び寄せての記念撮影、本当に感動しました。
でも、まだまだやれそうで、引退にまだ実感が湧きません…。
個人タイトル
村上投手は、見事に勝利し14勝目。
東投手(De)と並んでの最多勝が確定的。
奪三振も、この日8個奪って、髙橋宏投手(中)を超えて、144個になり、最多奪三振が確定的。
最高勝率も確定的で、3つのタイトルを奪取しそうです。
才木投手は、防御率1.55で、最優秀防御率が確定的。
佐藤輝選手の、本塁打王&打点王も2位以下を大きく引き離しているので、確定的。
近本選手は、32盗塁で4年連続の盗塁王へ。
大山選手が昨日、フォアボール3つで、出塁率が.363となりセ・リーグトップに。
最高出塁率について、3位小園選手(広)の結果待ちとなりました。
個人タイトル、順位についてはまた明後日に詳細を書きたいと思います。
これにてレギュラーシーズン全日程が終了!
昨日の試合で、タイガースはレギュラーシーズンの全日程が終了しました。
今日、明日にSvsCの2試合が行われてセ・リーグ全日程が終了予定です。
タイガースは、2年ぶり7度目の優勝を手にして、素晴らしい一年になりました。
10月15日(火)から始まるCSファイナルまで2週間開きますが、まだ相手がベイスターズなのか、ジャイアンツなのかも決まっていない状態。

難しい調整になりますが、しっかり準備を整え、最高の結果が出るよう楽しみに待ちたいと思います!
2025年シーズン、ありがとうございました。
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《叱られたり注意されてしまったりすることが多くなると思います。》
コメント