
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
9/9:甲子園球場でのベイスターズ戦
昨日(9/9)は、甲子園球場にてベイスターズとの試合が行われました。(試合開始18:00)
両チームの予告先発
阪神タイガース 41 村上頌樹投手(11勝3敗)
横浜DeNAベイスターズ 69 ケイ投手(7勝6敗)
スターティングメンバー
得点経過
試合結果
神0-3De
対戦成績
12勝6敗2分

タイガース、敗北。
優勝決定後、最初の試合は完封負け。
星取表
◯◯●●△●◯◯◯●
●◯●◯◯●●◯◯◯
◯◯◯●●●●◯◯●
◯◯●◯◯△●●◯◯
◯●●◯●◯◯◯●◯
◯◯◯●◯◯◯◯●●
●●●●●◯◯●◯●
●◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯●◯◯●●◯◯●
◯◯◯◯●◯◯●◯◯
●●◯◯●◯●◯◯◯
●◯△◯◯◯●●◯◯
◯●◯◯◯◯●???
78勝46敗3分 貯金32(1位 16.0差 優勝)
投手陣
(先発)村上投手【敗】
投球回7 球数116 奪三振7 被安打3 四球0 死球0 失点3
9月2日(火)ドラゴンズ戦(バンテリン)以来、中6日での登板でした。

球も走って、コントロールも良かったように見えました。
しかし、2回表に佐野選手と、相手先発のケイ投手にタイムリーを打たれ、3失点。
解説の岡田顧問も、井川さんもしきりに言っていましたが、特にケイ投手に打たれたタイムリーは勿体無かった…。
失点もこの回だけで、7イニングを投げました。
しかし、打線の援護が無く敗戦投手に。最多勝争いでは一歩後退しましたが、奪三振数ではリーグトップに躍り出ました。
(2番手)岩貞投手
投球回1 球数8 奪三振0 被安打0 四球0 死球0 失点0
8回に登板しました。

ベイスターズ打線を、三者凡退に仕留めしました。
去年は2試合の登板に留まり、今年は進退を賭けたシーズン。
見事に復活しました。
これから、CSに向けて戦力になれるよう、気の抜けない登板が続きます。
(3番手)伊原投手
投球回1 球数12 奪三振0 被安打0 四球0 死球0 失点0
9回に登板しました。

ベイスターズ打線を、三者凡退に仕留めしました。
中継ぎとしては、7月21日(月)ジャイアンツ戦(東京ド)以来の登板。
これから日程も飛び石になり、伊原投手は先発と中継ぎ両睨みになっているのかな?
野手陣
ベイスターズ先発のケイ投手に苦しめられ、打線が沈黙。
7月16日(水)ドラゴンズ戦(甲子園)以来、今シーズン6度目の完封負け。

ケイ投手には、今シーズン7度目の対戦で初黒星ですが、防御率は0.57と苦戦しています。
CSでも対戦する可能性は充分にあるので、これから対策は必要になりそうです。
9/10:甲子園球場でベイスターズ戦
今日(9/10)も、甲子園球場にてベイスターズとの試合が予定されています。
予告先発は、T伊藤将投手、DB東投手
予告先発は、T伊藤将投手、DB東投手です。

伊藤将投手は、7月13日(日)スワローズ戦(甲子園)から勝ち星に見放されています。
2ヶ月ぶりの勝利投手を目指して!
そして、ベイスターズの東投手は、才木投手、村上投手の最多勝争いのライバル。
チームとしてはしっかり援護射撃を!!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《半分マル、半分マル》
コメント