
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
タイガース藤川監督とカープ新井監督
先日のカープとの3連戦。
タイガース藤川監督とカープ新井監督。
4月20日(日)の試合での頭部死球を切っ掛けに、両監督の遺恨が囁かれていました。
1、2戦目は目も合わさずメンバー表の交換をし、何やら険悪なムード。
3戦目は互いに目を合わせ握手をし、阿吽の呼吸で互いがお辞儀をして別れ、一先ず不穏な空気は一掃された感じになりました。
このことに、真意を語った新井監督と、多くを語らなかった球児監督。

新井監督は、「年長者として腹に据えかねるものがあった」と話し、球児監督の姿勢に態度を硬化させたようなコメントに聞こえました。
確かに、年上にオラついた球児監督がみっともない、といった論調も多かったように感じます。
実際に当てられた坂本選手が冷静で紳士的だったので、余計に。
ただ、当てた側が、「腹に据えかねる」はちょっと違うような…。
新人のやったことやし、スッポ抜けやからしゃーないやん、的な感じなのかな?
開幕前のNHKでの、セ・リーグ監督座談会で、新井監督に対して、カープからの死球が多いことを仄めかしていた球児監督。(実際の数を調べるのは大変なので、記しません。)
球児監督からすれば、軽い感じで話した訳で無く、結構真面目に言ったつもりなのに、頭部に当てられて許せなかった、だからカープベンチに向かって攻撃的な態度で示した、といった感じでしょう。
タイガースの監督として、守るべきものは自チームの選手達であって、坂本選手が怒っていない、は関係ないと思います。

球児監督は結構叩かれたけど、怒りを示したことは、私は一ファンとして支持しています。
お互いがアカンもんはアカン、と気持ちをぶつけること自体は良いではないでしょうか?
それぞれの立場もあり、それぞれに守らなアカンものがあります。
タイガースもカープもそれぞれ個性があって良いチームなので、両監督ともに頑張っていただきたい、と願っています。
でも、乱闘が持て囃された時代もあったけど、今はそんな時代では無いので、揉め事は程々にね…。
5/20:甲子園球場でジャイアンツ戦
今日(5/20)から、甲子園球場にてジャイアンツとの試合が予定されています。
予告先発は、T才木投手、G戸郷投手
予告先発は、T才木投手、G戸郷投手が予定されています。

才木投手が、甲子園のマウンドに立つのは、4月8日(火)のスワローズ戦以来、実に1ヶ月ぶり!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《事前アセスメントも丁寧》
コメント