
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
4/18:「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」で観戦
今シーズンから、タイガースの2軍本拠地は、「阪神鳴尾浜球場」(西宮市)から、「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」(尼崎市)に移転しました。

3月1日(土)より試合が行われるようになり、早く一度は見に行きたい!と思っていましたが、先日4月18日(金)に観戦して参りました!
阪神電車大物駅からの道


最寄りの、阪神電車大物駅からは、道が整備されていました。
スタジアム正面

スタジアム正面。

当たり前ですが綺麗でした。
フィールド


甲子園球場と同サイズのフィールド。

内野の黒土と、外野の天然芝も同じで、本当に美しいです。
ちなみに、球場の向きも一緒なので、風はライトからレフトへ。
浜風ですね。
但し、観客席サイズは甲子園球場より劣りますが、鳴尾浜球場よりは遥かに多い約4,400人を収容出来ます。
「コラッキー」


主にSGL尼崎でパフォーマンス活動をする「コラッキー」がスタンドを闊歩していました!
先発は伊藤将投手


この日、先発は伊藤将投手でした。
ちなみに去年鳴尾浜に見納めに行った時も登板してはりました。(本来2軍で投げるようピッチャーちゃうねんけどね。)
伊藤将投手は「大谷ルール」で、9番指名打者にも名を連ねました。
以前にも書きましたが、2軍戦は指名打者制です。
しかし、タイガースのピッチャーは、「大谷ルール」で打席に立つ機会が多いですね。
1軍での先発機会がありそうな投手に、「大谷ルール」で打席機会を設けていることが多いようです。

恐らく球児監督の意向なのでしょうね。
こんな形で活用されるとは、想像もしていませんでした。
是非「SGL尼崎」に足を運んで!
以前の鳴尾浜球場は、車が無いと不便な場所やったから、容易には行けませんでした。
新本拠地の日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎は、阪神電車の大物駅から徒歩5分、駅近で気軽に行くことが出来るようになりました。

昼は大物、夜は甲子園と親子ゲームを共に観戦される方もいらっしゃるでしょう。
平田2軍監督が完成時に
「大物(だいもつ)から大物(おおもの)を。」
と語っていました。
阪神球団が巨額の費用を投じて作った施設で、若虎達は日々鍛錬を積み重ねています。

そんな「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」に、皆様も是非足を運んでみてください!
4/29:バンテリンドームナゴヤでドラゴンズ戦
今日(4/29)から、バンテリンドームナゴヤにてドラゴンズとの試合が行われます。
予告先発は、D涌井投手、T才木投手
予告先発は、D涌井投手、T才木投手です。

今週はゴールデンウィークもあって、今日から9連戦です。
才木投手が幸先良いスタートを決めてくれることでしょう!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
《嫌いだからぜったいに食べない!》
コメント