正真正銘!虎のエース 青柳晃洋投手について語ろう!【野球話】

父ちゃんの野球話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
父ちゃん
父ちゃん

みなさんこんにちは。
野球大好き父ちゃんです。
ご覧いただきありがとうございます。
野球好き歴、約41年。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
好きな色は黄色。

嫌いな色は橙色。
大好きなタイガースを中心にブログを書いています。

たまに競馬のことも書いています。
阪神タイガースファン歴26年以上。
一度でいいから入会したい【ダイヤモンドプラス】。
ロッカー、駐車場ついつい探してしまう‘24’(桧山進次郎さん)。
よろしくお願いします!

我らの阪神タイガース

交流戦が終わって、リーグ戦再開まで4日間試合がありません。。

12勝6敗で去年と同じ2位でのフィニッシュ

父ちゃん
父ちゃん

ブログの話題もどうしようか?

悩んでいる日々です(苦笑)

スポンサーリンク

青柳投手について語りたい

父ちゃん
父ちゃん

今日は久々に、○○選手について語りたいシリーズにしようと思います!

本日は青柳晃洋投手について語りたいと思います!

佐藤輝明選手について語りたい
中野拓夢選手について語りたい

伊藤将司投手について語りたい

投打のキーマンについて語りたい
糸井嘉男選手について語りたい
大山悠輔選手について語りたい
井上広大選手について語りたい
スポンサーリンク

2015年のドラフト5位

青柳投手は、神奈川県の川崎工科高校→帝京大学を経て、2015年のドラフト5位指名でタイガースに入団しました。

父ちゃん
父ちゃん

大学時代の同期には、スワローズ塩見選手、ファイターズ西村投手がいます。

また、同期入団は、
1位髙山選手
2位坂本選手
3位竹安投手(現・バファローズ)、
4位望月投手(現在は育成契約)、
6位板山選手です。

今も全員が現役を続けています。

年々勝利数が増加

入団当初はあまりコントロールが定まらず、フォアボールから自滅することが多くありましたが、試行錯誤を重ねて、年々勝利数が増加しました。

青柳投手勝利数
  • 2016年 4勝
  • 2017年 4勝
  • 2018年 1勝
  • 2019年 9勝
  • 2020年 7勝
  • 2021年 13勝
父ちゃん
父ちゃん

昨シーズンは、最多勝利と最高勝率のタイトルを獲得しました!

勝率第1位 青柳 晃洋(阪神).684
最多勝利 青柳 晃洋(阪神)13

6月15日時点の成績

青柳投手の成績(2022.6.15時点)
  • 防御率 0.89①
  • 勝利 7①
  • 完投 3①
  • 奪三振 62④
  • 与四死球 11
父ちゃん
父ちゃん

軒並みリーグ1位の数字を残しています。

特に防御率0点台は驚異的です。

新型コロナウイルス感染により開幕投手内定が白紙に

父ちゃん
父ちゃん

今年は内定していた開幕投手を、コロナ感染で逃してしまい悔しい思いをしましたが、毎試合ほぼ完璧な内容でチームを勝ちに導き、名実ともにエースの称号を手にしました。

13月25日(金)の開幕投手は白紙になってしまいました…。
どうかこの悔しさをバネに、今シーズン頑張って、また来年の開幕投手を掴めるよう頑張って欲しい!

正真正銘の虎のエース

父ちゃん
父ちゃん

下位指名ながらプロに招き入れたスカウトや金本監督(当時)の慧眼も素晴らしいですが、何より懸命な努力を重ねてエースにまでのしあがった青柳投手に敬意を表したいです。

今後の活躍も期待

父ちゃん
父ちゃん

まだ年齢も28歳と若いです。

これからもタイガースを引っ張り続けてください!

今後の青柳投手の活躍に期待が高まるばかりです!

ガンバレ!雨柳さん、、、青柳晃洋投手!!

父ちゃん
父ちゃん

今回は以上です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

読んでいただきありがとうございます!
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


阪神タイガースランキング

発達害児の長男の成長記録も綴っています。
読んでいただけると嬉しいです。
《小学校や外で忘れていないか心配です…。》
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
朔空

朔空(さくら)です。大阪在住。自閉症スペクトラム(ASD)、ADHDの診断を受けた長男と、パワフル次男の育児奮闘中です。二児の母ちゃんです。長男の成長記録を残したいと思いブログをはじめました。野球、特に阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願します。

朔空をフォローする
父ちゃんの野球話
スポンサーリンク
朔空をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自閉症スペクトラム&ADHD長男の成長記録と野球話

コメント

タイトルとURLをコピーしました