こんにちは、朔空(さくら)です。
大阪在住、男子二児の母ちゃんです。
ご訪問ありがとうございます。
現在年長の、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHDと診断を受けた
長男の成長記録のブログです。
阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願いします。
大阪在住、男子二児の母ちゃんです。
ご訪問ありがとうございます。
現在年長の、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHDと診断を受けた
長男の成長記録のブログです。
阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願いします。
自転車に乗っている時の長男の様子
園や児童発達支援の送迎のときは主に自転車を使います。
長男を後ろに乗せているのですが、おとなしく座っていることは稀で、
基本は最近ハマっている戦隊もののアニメのフレーズを繰り返し言っていたり、歌を歌ったりしています。
アニメごっこ
アニメごっこはヒーローのセリフを交えてアニメを再現することが多いです。
爆発音なども忠実に再現します。
歌
歌は替え歌も多く、小さい男子が好きなう●この類がよく出てきます。
まあ、う●こ系はよく聞くフレーズだし、育児あるあるだと思うので、全然気にならないです。
母ちゃん
麻痺してるかもしれませんが汗
戦隊モノごっこ
戦隊モノごっこがいざ始まると、テンションがあがってしまい、
長男
オレが世界一強い!
長男
地球はオレが守る!
長男
必殺!●●ソード!!!
など大声で言ってしまうので、自転車を漕いでいるときはそんなに目立たないのですが、
信号待ちで止まっているときなどは、やはり周囲の視線を感じてしまいます。
母ちゃん
必殺技だけなら、まだ目立たないのでしょうが、
敵がやられるシーンなども実況してしまうので…
年少~年中くらいまでは声の大きさの調整が難しかったので、横断歩道の反対側で信号待ちをしている人にもびっくりさせてしまうこともあったのですが、
母ちゃん
突然
長男
バーン!!!
と大声が聞こえるとびっくりしますよね。
声の大きさの調節ができるようになってきた!?
最近は少し声のトーンも落ちてきたので、
母ちゃん
マスクのせいかもしれませんが
そんなに視線は感じなくなりました。
母ちゃん
私が慣れてきただけかもしれませんが…
長男、今日も自転車の後ろで地球の平和を守ってくれてありがとう!
今回は以上です。
母ちゃん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
長男も楽しんでやっています
来年度はいよいよ長男も小学生です
応援クリックお願いします。
みなさんの応援が力になります!
みなさんの応援が力になります!
コメント