21世紀の秋空の下 屋外球場での日本シリーズ開催について【野球話】

父ちゃんの野球話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
父ちゃん
父ちゃん

みなさんこんにちは。
野球大好き父ちゃんです。

ご覧いただきありがとうございます。

野球好き歴、約40年。

三度の飯ほど阪神タイガースが好き!

競馬も大相撲も好き!高校野球はぼちぼち。

阪神タイガースファン歴25年以上。

一度でいいから入会したい【ダイヤモンドプラス】。

好きな数字は24(桧山進次郎さん)。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク

最近の日本シリーズはドームが多い?!

連日バファローズvsスワローズの日本シリーズの記事をあげている中、母ちゃん(恐い)と

母ちゃん
母ちゃん

そういや、最近日本シリーズはドームばかりやったな。

という話になりました。

野球中継をみていたら、母ちゃんに叱られてしまった時の話はコチラから

2019年2020年の日本シリーズはホークスvsジャイアンツ でドーム開催

ここ二年はホークスvsジャイアンツやったから、そうかも知れません。

父ちゃん
父ちゃん

でも実際どうやったかな?

21世紀以降どうなのか、気になったので調べてみました

が屋外球場チーム
  • 2020 福岡ソフトバンクvs巨人
  • 2019 福岡ソフトバンクvs巨人
  • 2018 福岡ソフトバンクvs広島★
  • 2017 福岡ソフトバンクvs横浜DeNA★
  • 2016 北海道日本ハムvs広島★
  • 2015 福岡ソフトバンクvs東京ヤクルト★
  • 2014 福岡ソフトバンクvs阪神★
  • 2013 ★東北楽天vs巨人
  • 2012 巨人vs北海道日本ハム
  • 2011 福岡ソフトバンクvs中日
  • 2010 ★千葉ロッテvs中日
  • 2009 巨人vs北海道日本ハム
  • 2008 埼玉西武vs巨人
  • 2007 中日vs北海道日本ハム
  • 2006 北海道日本ハムvs 中日
  • 2005 ★千葉ロッテvs阪神★
  • 2004 西武vs中日
  • 2003 福岡ダイエーvs阪神★
  • 2002 巨人vs西武
  • 2001 ★ヤクルトvs大阪近鉄
父ちゃん
父ちゃん

過去20年で延べ40チーム出場に対して、屋外本拠地11チームでした。

屋外が本拠地のチームは計6チーム

父ちゃん
父ちゃん

屋外が本拠地のチームは、全12球団中、セ4チーム、パ2チーム、計6チームの半分なので、単純な確率よりも屋外球場でやってきた回数は、やはり少ないですね。

父ちゃん
父ちゃん

ホークス、ドラゴンズ、讀賣が強いから必然的にそうなるのかな?

(ドラゴンズは今は…やけど)

個人的には屋外球場が好き

父ちゃん
父ちゃん

個人的には、屋外で風を感じながら試合を見るのが好きです。

でも、天候に左右されないドームが良い、と思う人も多いでしょう。

甲子園に屋根問題
阪神園芸さんリスペクト!
スポンサーリンク

今日(11/27)ほっともっとフィールド神戸で日本シリーズ第六戦!

今年の日本シリーズ…11月末のほっともっとフィールド神戸

予期せぬ11月末のほっともっとフィールド神戸での試合予定。

父ちゃん
父ちゃん

練習風景見てても本当に寒そうです…

父ちゃん
父ちゃん

屋外が好きな私でも、流石にこの寒さでのナイターはつらいと感じます。

せめてデーゲームに出来なかったものかな?と感じています。

第6戦の予想先発

オリックスバファローズ 18山本由伸投手
東京ヤクルトスワローズ 11奥川恭伸投手

選手の皆さん体調管理には気をつけてください

とにかく、今日からの日本シリーズ第6戦、選手の皆さん体調管理には気をつけて頑張っていただきたいです!

寒い中、熱い戦いはまだ終わらない。

父ちゃん
父ちゃん

今回は以上です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

お弁当~♪



毎日はりきってブログ執筆中!
応援をよろしくお願いします!

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


阪神タイガースランキング

発達障害児の子育ても奮闘中!
コチラも読んでいただけると嬉しいです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
朔空

朔空(さくら)です。大阪在住。自閉症スペクトラム(ASD)、ADHDの診断を受けた長男と、パワフル次男の育児奮闘中です。二児の母ちゃんです。長男の成長記録を残したいと思いブログをはじめました。野球、特に阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願します。

朔空をフォローする
父ちゃんの野球話
スポンサーリンク
朔空をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自閉症スペクトラム&ADHD長男の成長記録と野球話

コメント

タイトルとURLをコピーしました