自閉症スペクトラム

スポンサーリンク
年長

曾祖母から「愛想がない」と言われた長男

※愚痴記事です。曾祖母の言葉が忘れられない最近はコロナでなかなか会うことはできませんが、今年に入って、1年ちょっとぶりに曾祖母に会った時に言われたひとことがずっとモヤモヤして心に引っかかっています。私にとっては母方の祖母の言葉です。兄弟で比...
年長

公文スタートから6か月が経ちました!

公文式を始めてから半年が経過年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、約6ヶ月が経ちました。 現在の長男の様子の記録です。今までの様子はコチラです。公文の宿題の様子1日の宿題が5枚なので、目標を10分以内に定め取り組むようにし...
年長

やっぱり落ち着いてナイかも!?と思ったこと 後編

小学校入学まであと約半年の長男ですが、ここ最近、母ちゃんやっぱり落ち着いてナイかも!?と感じたことがあるので記録しておきます。コチラは落ち着いてナイかも?!な項目をまとめたものです。前半は少し落ち着いてきたかも ?!と思ったできごとをまとめ...
年長

少し落ち着いてきたかも!?と思ったこと 前編

小学校入学まであと約半年の長男ですが、ここ最近、母ちゃん少し落ち着いてきたかも!?と感じたことがあるので記録しておきます。コチラは落ち着いてきた項目をまとめたものです。後編はやっぱり落ち着いてないかも?!と思ったできごとをまとめる予定です。...
年長

児童発達支援の課題にて「さいころの▢はいくつ?」

長男はASDの診断をうけた年少の時から療育(児童発達支援)に通い始めました。先日、 療育中に長男が答えた課題の中で、長男の思考回路が垣間見えたできごとがあったので記録に残しておきます。発達検査の際にパズルや空間認知は得意という結果が出ていた...
年長

就学相談④学校案内と調査票が届きました

就学相談の続きです。進学先の調査票が届きました先日、小学校の学校案内のパンフレットと一緒に調査票が届きました。調査票の内容地域の小学校に進学するか支援級を希望するかを記入して期日までに提出しなければなりません。秋に学校説明会と学校見学がある...
年長

小学校入学に向けて!KUMONを始めてから5か月経過後の長男の様子

公文式を始めてから5か月が経過年長の4月から小学校就学準備のため公文の算数に通い始め、約5ヶ月が経ちました。 現在の長男の様子の記録です。公文の宿題の様子宿題をやることが夕方のルーチンに組み込まれてきました。公文の教室に通っている日は宿題が...
年長

15秒・・・体温計で測っている時間が待てない。非接触体温計が必須!

久々に脇で測る体温計の出番がきました先日、私の不注意により毎日使用していた非接触体温計をうっかり水没させて壊してしまいました。コロナ禍になり体温を測る機会が多くなったため、第一波の時に購入し、そこからずっと使用していたので、脇で挟むタイプは...