
みなさんこんにちは。野球大好き父ちゃんです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
勝っても負けても阪神タイガースを応援しています!
2024年は、残念ながら球団初のアレンパは成らず。でも、またチャンスはあると信じて応援していきます!!
藤川新監督誕生!ルーキー時代から引退までずっと見てきた選手が監督になりました。何だか不思議な感じ。引退後テレビの解説で見せた明瞭な頭脳を現場でも是非発揮してもらいたいです。
二人の息子を英才教育中!長男は近本選手推し!次男は誰やろ?!多分佐藤輝選手かな?
私のマイナンバーは永遠に「24」!(桧山進次郎さん)
大好きなタイガースを中心にブログを書いています!
試合があって
我らの阪神タイガース
西純矢投手 打者へ転向へ
今シーズン、1軍での登板が0に終わった、西純矢投手。
投手としては、来季の戦力構想外となり、打者へ転向すると、一部スポーツ紙によって報じられています。
今シーズンは、2月末に右肘の手術をし、苦しいシーズンになることは予想されていましたが、分厚いタイガース投手陣に割って入ることは出来ませんでした。
ピッチャーとしてのパフォーマンスが上がってこない状況に、打者転向を決断した模様です。
西純投手は、2019年のドラフト1位で入団し、今年が6年目。
プロ入り2年目から勝利をし、通算では12勝。
正直、ピッチャーを捨ててしまうのは勿体無い気もしますが、元々打力の評価も高く、神宮球場ではホームランも放っています。
原口選手の引退と、渡邉選手、野口選手の戦力外で右の野手が手薄になり、チャンスは広がります。
同じポジションを、同期入団の井上選手と争うことになりますが。

また、再来年からはセ・リーグでも指名打者制が採用されることも、決断を後押ししたのではないかな?
簡単なことでは無いですが、現状を打破する為の決断を支持したいと思います。
タイガースOBでは糸井嘉男さんはファイターズ時代に投手から野手に転向しました。
西純投手と同じ25歳になるシーズンに転向し、その後の大成功は皆が知るところ。
右左の違いはありますが、糸井さんのような飛躍を期待しています。

タイガースで打者転向して成功した選手は記憶にありませんが、西純投手が先駆者になれるよう、フェニックスリーグ、キャンプではバットを振りまくって、頑張って貰いたい!
頑張れタイガース!

今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
応援クリックをぜひぜひよろしくお願いします!
読んでいただけると嬉しいです。
集中も途中で切れてしまうことが多いです。》
コメント