大阪在住、男子二児の母ちゃんです。
ご訪問ありがとうございます。
現在年長の、ASD(自閉症スペクトラム)、ADHDと診断を受けた
長男の成長記録のブログです。
阪神タイガースが大好きな父ちゃんによる野球話もよろしくお願いします。
5月に入り、日中は過ごしやすい日も増えてきました。
今年のGWは緊急事態宣言中ということもあり、残念ながら遠出の予定はゼロです。
最近のお出かけは、自転車で行ける公園ツアーをしています。
長男の好きな公園が何か所かあるので、日替わりで違う公園に行ったり、近い公園を1日に数件はしごしたりすることもあります。
元気が有り余っている男児2人なので、GW中に公園ツアーが続いても、そこそこに喜んで遊びまわってくれるのでありがたいです。
衣替えはじめました
さて、そろそろ衣替えの季節ですね。
先日、ドラッグストアに買い物に行くと、関連商品がいっぱい陳列されていたので、
そろそろ衣替えしなきゃなー
と重い腰をどっこらしょっとあげました。
我が家も子どもたちはGW明けから、肌寒い日以外は夏服で過ごせるように準備をしはじめました。
自閉症スペクトラム(ASD)、ADHDの診断がついている長男ですが、感覚過敏もあるのか、服についても多少の配慮が必要なので、今回は服について記録したいと思います。
服はワンサイズ大きめが好き
長男は服のこだわりは少ないほうだと思います。
基本的に、これでないとだめというものはありません。
しかし、サイズにはこだわりがあり、小さめやジャストサイズは苦手で、ワンサイズ大きめを好みます。
3歳くらいのときにはすでに、実際の身長体重に合サイズの服を着ることは少なくなっていました。
このスボンせまい…
と言って自分で脱いで、自分でタンスにしまったのを覚えています。
長男の基本の服装
園では、夏でも肌着必須の方針なので、半袖、もしくはタンクトップの肌着を通年着ています。
化繊の肌着はアトピーが悪化してしまった(長男の肌には合わなかった)ことがあるので、着せないようにしています。
夫と私は、ヒー●●ック愛用者です。
冬は毎日着ています。
肌着を1枚着ているため、それほど肌に接触しないのか、肌着の上に着る素材は、長男NGを避ければ大きなこだわりはないようです。
園では、ベストやカーディガンで気温調整することを推奨されているのですが、長男は着るものが増えると混乱するので、基本はこの組み合わせです。
冬はトレーナーが多く、未だニットやセーターは着せたことがないので、嫌がるかは不明です。
上着は、おさがりで長めのウインドブレーカーをいただいたので着せたのですが、
歩きにくいから、短いのがいい
と言っていました。
襟後ろのタグについても、長男から何か言われたことはないです。
で過ごしています。
長男が苦手な服
長男が普段からワンサイズ大きめを着るときに出てくる問題点
問題点①体型が細身のため、ズボンがずり下がる
ずり下がっていくだけでなく、床までストーンと落ちてしまうこともあります。
①の対策
ウエストのゴムを無理矢理もう1つ通して追加する。少しきつめに仕上げておく。
成長してきつくなってきたら、追加のゴムを抜けばOK。
問題点②長ズボンの丈が長いので危ないときがある
裾を踏んづけたり、長くて折り曲げたところに足をひっかけたりすることがある。
②の対策
100均の裾あげテープを使って、足をひっかけるリスクをさげる。
アイロンでできるのもあるので楽です。
問題点③ハーフパンツの長さが中途半端だと長男の注意が足に向いてしまう
座ったときにハーフパンツが上に上がるのでハーフパンツの裾と靴下の間(生足の部分)が開きすぎても、短すぎても気になる様子。
長男にとってのベストバランスがあるようです。
座ったときに、ズボンの裾を引っ張って伸ばそうとする。
③の対策
ハーフパンツはなるべく五~六分丈のデザインのものを買っておく。
元の丈が七~八分丈だと、ワンサイズ大きいのとさらにやや腰パン状態になってしまうのとが重なって、座ったときの丈が長男が気になってしまう長さになってしまう。
夏の間は、靴下はアンクルソックスやスニーカーソックスを選び、生足の出る場所を固定しておく。
問題点④手洗いのときにロンTが長いため、手首が洗いにくかったり、袖がぬれてしまったりする
ワンサイズ大きめを着ると、
長袖のときはどうしても❝萌え袖❞状態になってしまいます。
④の対策
手を洗うときは、まず袖を上の方までしっかりとあげてから洗うように繰り返し伝えて習慣化する。
問題点⑤袖口が汚れやすい
④とほぼ同様だが、袖口が長いため、食事、トイレ、工作などで服が汚れてしまうことが多い。
ごはんつぶなどが、袖にくっついてしまっても、本人はあまり気づいていない。
トイレで袖が邪魔になって拭きにくい。
クレヨンやえんぴつの色が袖口についてしまい、それが他のところに擦れて色がついてしまうのを嫌がる。
⑤の対策
作業をする前に
腕まくりしたら汚れにくいよ。
と声をかける。
なるべく汚れが目立たない色の洋服を買う。
ロンTやトレーナーは黒、紺、濃青の服が多いです。
大がかりな工作をするときは、スモッグを着せる。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
みなさんの応援が力になります!
コメント